Home >[TeX] >[Package] >[moreverb] Version: 2008/06/03 v.2.3a
moreverb (download here, tds.zip)
[パッケージについて]

  1. verbatimtab[tab width]環境
      \begin{verbatimtab}[tab width]
      ...
      \end{verbatimtab}
    
    に囲まれたtabが、tab widthの幅の空白で表示される。
    moreverb.gif
    [上のソースファイル]
  2. \verbatimtabinput[tab width]{file name}
    file nameで指定されるファイルを読み込み、上の1の様式で表示する。
    moreverb.gif
    [上のソースファイル]
    text.txtの内容は、
    moreverb.gif
  3. listing[interval]{start line}環境
      \begin{listing}[interval]{start line}
      ...
      \end{listing}
    
    に囲まれた部分に行番号を付ける。間隔(interval)と開始行番号(start line)。
    moreverb.gif
    [上のソースファイル]
  4. listingcont環境
      \begin{listingcont}
      ...
      \end{listingcont}
    

    上の3.を利用し、行番号を付け、番号を振るのを中断後、再度、続けて行番号を付けたいとき。
    moreverb.gif
    [上のソースファイル]
  5. \listinginput[interval]{start line}{file name}
    file nameで指定されるファイルを読み込み、上の3の様式で表示する。
    moreverb.gif
    [上のソースファイル]
  6. verbatimwrite{file name}環境
      \begin{verbatimwrite}{file name}
      ...
      \end{verbatimwrite}
    
    で囲まれた部分をテキスト形式でfile nameにより指定されるファイル名で出力する。本文には、何も表示されなく、ファイルが出力される。
    moreverb.gif
    [上のソースファイル]
    出力されたtext2.txtの内容。
    moreverb61.gif
  7. boxedverbatim環境
      \begin{boxedverbatim}
      ...
      \end{boxedverbatim}
    
    で囲まれた部分を線で囲み表示する。
    moreverb.gif
    [上のソースファイル]

行番号を付けたものを枠で囲む時は、framedまたは、eclbkboxを利用し、moreverb
  \def\listinglabel#1{\llap{\small\rmfamily\the#1}\hskip\listingoffset\relax}
  \def\listinglabel#1{\small\rmfamily\the#1\hskip\listingoffset\relax}
とします。
詳しくは、moreverb.pdfをご覧下さい。
[パッケージについて]

cprog参照。
fancyvrb参照。
boites参照。
パスを伴ったファイルを記述したいときは、urlが利用 できます。
codehigh参照。
linenoを利用しても行番号を付けられます。
inconsolata参照。
verbatim環境参照。
seqsplit参照。
float参照。
verbatimbox参照。
vruler参照。
listings参照。


@

To the TeX Page
TeX

@

inserted by FC2 system